2021.02.17
聞いてください! 私の同期が超ポジティブなんです! 〜現役女子大生インタビューシリーズ〜

大学2年生のライター中村です!
私、人から期待されると嬉しい反面、すごくプレッシャーを感じちゃうんです…
そんな私とは真逆な盛上さんは、とても前向きなポジティブ人間!
しかも、私と同じ2年生なのに様々な仕事を任せてもらっている…すごいなぁ…
期待されたらどう思いますか?という質問に、嬉しいなぁと笑顔で答えてくれた盛上さん。
そんな彼の前向きな考え方を知って、ポジティブ人間を解明していきます!
目 次
左:盛上隼 / 龍谷大学2年生
右:中村真衣 / 関西学院大学2年生
自分で気づけていない可能性が広がる
中村:長期インターンで、新事業部リーダーや学生管理職をやらないか? と言われたとき、どのように答えましたか?
盛上:「やります!」と即答しました。
中村:なぜ、即答できたんですか!?
盛上: 仕事を任せてもらえるのはチャンスだし、どれだけ難しいことだとしても、断ったら可能性は0、引き受けたら1の可能性があると思っています。
中村:私は、チャンスだと感じられません…「できなかったらどうしよう」と不安を感じませんでしたか?
盛上:感じませんでした。笑
おそらく、先のことを想像する前に引き受けているんだと思います。
あと、仕事を任せてくれる人って、自分よりも上の立場なので仕事もできるし尊敬できる人だと思うんです。自分よりも自分の可能性を知ってくれている、経験の多い人に期待してもらえるなら、できるって思える。僕に仕事を任せてくれる人って、何百人もの学生を見てきた人で、その立場で仕事を任せてくれたってことなので。
中村:確かに、そうですね…! むしろ、視野が広い人に期待してもらえたのに、できないって思う方がおかしいかもしれませんね…(汗)
盛上:そうですよ! 自分ひとりだと狭い視野での判断になってしまいますよね。
うまくいかないときにもらった社長からの言葉
中村:盛上さんは、落ち込むことってあるんですか?笑
盛上:全然ありますよ!笑
期待されたら、結局はプレッシャーも感じますし、応えられなかったらどうしようと永遠吐き気もしますし…笑
最近もうまくいかない期間がありました。
中村:どうやって乗り越えたんですか?
盛上:まず、落ち込むこと自体はもちろんあるんですけど、グダグダ悩むのはもったいないなって思います。考えてるだけじゃ意味ないから、やるしかない! ほんと、やるしかないんです!
中村:当たり前だけど、忘れてしまいがちなことですね…!
過去にもそのようにして乗り越えた経験がありますか?
盛上:高校のとき、バレー部に所属していたんですけど、まわりが中学から経験者ばかりの中、自分だけが初心者だったんです。正直、初めの方は周りからなめられることもあって、それがすごく悔しかったんです。見返したくて、ネガティブなことは何も考えずただただがむしゃらに練習していました。
中村:今回も、がむしゃらに頑張って乗り越えたんですか?
盛上:いや、今回は少し違いました。
ただやるしかない! ではなくて、どんな準備をするかを考えるようになりました。
中村:そう変わったきっかけってありますか?
盛上:中川社長の言葉ですね。
「その日は来るからやるしかない、じゃあ準備していくしかないな。」
すごくストレートでシンプルなのですが、ただがむしゃらにやろうとしていた僕の心にスッとこの言葉が入ってきたんです。
がむしゃらに頑張った高校の時と違って、長期インターンに参加して、必要な準備をすることを頑張るようになりました。つまり、成長のための努力ができるようになったんです!
中村:盛上さんのポジティブの裏側には、そんなエピソードがあったんですね!
応援を生み出すためには、まずは応援する
中村:『第0新卒』どんなところだと思いますか?
盛上さん: 成長のための努力を応援してくれる環境だと思います。同じ苦しみを分かち合える人、乗り越えるのを応援してくれる人、乗り越え方を教えてくれる人、乗り越えた先で応援してくれる人がいる。そういう場所ですね。
中村:まさに、中川社長がよくおっしゃている「応援を生み出す人材」になれる場所ってことですね!
盛上:応援を生み出す人材って、「応える」と「援ける」の相互的な関係やと思うんです。
中村:努力していたら、援けてもらえて、それに応えたら、また援けてもらえる!ってことですね!
盛上:そう!
中村:私、今、すごく良いこと言っちゃいましたね!笑
盛上:いいこと言いましたね。笑
『第0新卒』に限らず、努力を応援してくれる人や環境はすごく大事だと思っているので、まずは自分がその存在になります!
中村:盛上さんもカッコイイこと言いましたね!
カッコイイ言葉をいただいたところでインタビューは終わりとします!
ありがとうございました!
こちらの記事も読まれています。