大学生キャリア

2021.03.25

今春!新たなチャレンジを目指す大学生のヒントはコチラ

今春!新たなチャレンジを目指す大学生のヒントはコチラ
もうすぐ新学期!新チャレンジとして、長期インターンを始めようと目論む人も多いはず。今回は3年生へと進級する大学生2人に弊社の長期インターンシッププログラムである第0新卒の参加動機から実際の体験について語り合った様子をレビューします。
内気な2人のキッカケを覗いてみましょう!

長期インターン後での心境の変化

植田:三宅はさぁ、どうして参加しようと思ったの?

三宅:んー、理由は2つあった。1つ目は姉が就活に苦戦する様子を見ていて何もしていない自分に焦りを感じたんだよね。このままじゃ、俺やばいかもって。

2つ目は、実際に大学へ通って得たものが友人以外になかったし、授業も変わり映えしなくて、面白く感じれなかったんだよね。「なんかしたいけど、何すればいいかわかんない」状態がずーっと続いてた。そんな時、友達が参加している長期インターンに誘ってくれたんだよね。

面談に行って、社員さんの話を聞いてみると「文系学部の7割が営業であること」「どこにでも転用出来るスキルを学べること」自分にとって、聞いたことのない情報を教えてもらった。その瞬間からここで学びたいと思い、大学2年生の12月に参加したんだよね。

植田:同じ動機だ! 特に大学で培う勉強が将来に活きるか不安だったし、でも意外に周りをみてもあんまり焦ってない。キャリアに対する当事者意識が感じれなくて、とにかく僕も不安だった。あれ? 本当に大丈夫かな、この先って。

・実際に長期インターンに入って、最も驚いたことは?

三宅:「当たり前のことが当たり前にできている人」が多い! 例えば連絡が早いし、誤送信が少ない! でも、そもそもなんだけど1番最初の研修で学ぶ「他者の立場に立って先回りする」を意識すること自体なかった。
「当たり前のことを当たり前に」って1度は言われた経験があっても、可視化されて、体験する機会はなかったから、ここに来て「こういうことね!」と腑に落ちたんだよね。

植田:本当にそれ!(笑) 「当たり前のことを当たり前にやる」ことが自己実現への1歩だし、将来の目的は様々な中で全員が異なる目的に向かう以上、主観ばかりで行動しても遠回りになってしまう。「応援を生み出す」理念の意味が日に日に深まっていくんだよね。
自分の目的を果たしたければ、他人の力も借りて、他人が活動しやすいようにすれば回りまわって自分へ還元される。良い環境だよね(笑)

 

左:三宅健太/ 同志社大学2年生

右:植田健 / 同志社大学2年生

 

長期インターンでのポジティブな変化

植田:入社して数ヶ月経つけど、ポジティブな変化はあった?

三宅:身だしなみや前述の報連相でも良い印象与えられるように意識しようと変わったけど、1番の変化は他人の責任にすることがなくなったことかな。なんでも他責にするのではなく、自己責任を意識するようになってからは内省と反省が増えた気がします。

植田:おいおい! 全く同じなんだけど!自責の意識を持って内省を増やすことで、段々と自分のことを知れていく感覚が出てくる。就活生が困る自己分析には既に手応えがあるよね。考えるだけじゃ意味がなくて、行動以外は自己理解にならない。

三宅:後はさっきも言ったけど、第0新卒には考えて行動している人が多い。だからこそ、参加者の考え方をもっと吸収したいと感じるようになりました。

植田:お? 初めて違った(笑)僕はそこまでの考えに至ってないかも。どうして?

三宅:もともと参加した目的の1つが変わり映えしない学校と面白くない日々の解消だった。第0新卒生が本質的な考えを元に目的へ向かって行動することで、何かを得ようと努力する様は尊敬するし、異なる努力と考え方を吸収して成長したいと貪欲になってきたんだよね。

植田:おー! すげえ! 今まで得られるものがない期間が長いからこそ、具体的に意図をもって成長したいと感じるようになったことは明らかにポジティブな変化だわ!貪欲に成長したいと感じるのも「自分にはない考え方をもっている人と出会えたから」と考えると、長期インターンである「第0新卒」に参加したのは本当に正解ですね!

三宅:そうですね! 逆を言えば、大学の友達と話す時に「その発言をしたらその場の空気が悪くなるのに」と感じることが多々あります(笑)

植田:そこに気が付くのも、考えて行動することが癖づいた証拠だね(笑)コミュニケーションにまで影響してる。いいなぁ。

 

 

ここまでを振り返って

植田:まー聞くまでもないけど「第0新卒」に参加してよかった?(笑)その理由も教えてよ!

三宅:間違いなく参加してよかったよ!「やるべき課題を自分で考え、自由に設定したことに対して評価してくれる環境」が理由かな。自由に課題を設定し評価を受けることで、自己実現の楽しさや難しさを学べている。将来どこに勤めても成功できる自信がついてきたよね。だから僕は将来への焦りを自信に変えることができる点、当初の目論見通りに得るものが多い点で本当に参加してよかったと思うよ!

植田:参加する前に不安だったことがすべて自信に繋がってるから、本当に参加してよかった。今の環境で前進する自分を感じない人は、参加することをお勧めします!!ちょうど春だし、新チャレンジしましょう!

お2人とも今回は取材に協力してくださってありがとうございました!

三宅・植田:ありがとうございました!!

こちらの記事も読まれています。

就活後幸せになる方法【転職にも攻めと逃げがあるってほんと?】

メンタルブロックから踏み出そう

インターン生が説明! 長期インターンのメリットと選び方

【大学生必見】ずる賢い人が評価を取る理由