2022.08.02
【大学生あるある!?】SNSとの上手い付き合い方
大学生の皆さんは、1日どれくらいの時間をSNSに費やしていますか?
LINE・Twitter・Instagram・Tiktok…
友達とのメッセージを楽しんだり、写真を投稿して「いいね!」を貰ったり。
大学生でSNSをやっていない人はおらず、切っても切り離せないものと言えます。
一方で、SNS利用に関して悩みを抱えている人もいるでしょう。
「明日1限の授業があるのに、夜中3時までInstagramを見てしまった。」
「大学の課題があるのに、TikTokを見ることがやめられない。」
そんな自分に嫌気が差しているのではないでしょうか。しかし、SNSを見ない生活にしても、決して楽にはなりません。
今回は、なぜSNSを断っても楽にならないのか、またどうすればSNSと上手く付き合うことができるのかをご紹介いたします!
目 次
SNS利用のメリット・デメリット
メリット
まず、SNSは誰かと連絡を取る上で必要不可欠です。ひと昔前はメールが主流でしたが、今となってはほとんどがLINEです。また、情報社会な現代において、SNSは重要な情報源となっています。
「Instagramを見ていたら、ちょうど求めていた商品と出会った」
「検索エンジンより、Twitterで情報を得ている」
ほとんどの人が上記のような使い方をしていますよね。これはSNSを有意義に使っていると言えます。SNSは私たちの連絡手段であり、膨大な情報を得られるツールであるため、やめると生活に支障をきたすでしょう。
デメリット
皆さんの多くは「SNSを見ている時」にストレスは感じないでしょう。しかし「SNSに時間を使いすぎたと思った時」に気疲れしてしまいますよね。これこそがSNSのデメリットなのです。SNSに時間を費やすことに気疲れしながらもなかなか改善できないこと・解決策が分からないことが問題なのです。
ここで1度解決策を考えてみてください。すると、ほとんどの人が「SNSに時間を費やすことを断つしかない」と考えるのです。果たして、この解決方法は正しいのでしょうか。実際にSNSを無理やり断った人の例を見てみましょう。
SNSを1度やめてみた
大学3年生のAさんは、就活・バイト・学校のテストで毎日忙しい日々を過ごしていました。しかし、時間がない中でもことあるごとにSNSに夢中となってしまいます。そのため、本当にやらなければならない就活対策や学校のテスト勉強が疎かになっていました。そして、SNSを見ることが悪いと思ってしまい、Instagram・TikTok・YouTubeを全てアンインストールしたのです。
しかし、やはり気になってしまい、我慢することで余計にストレスが溜まり、集中したいはずの就活や学校の勉強も疎かになっていきました。そして、結局3日も経たないうちにインストールし、SNSに没頭することをストレスに感じながら大学生活を過ごすことになりました。では、Aさんはどんな行動を取るべきだったのでしょうか?
SNSとのバランス
大前提、大学生にとってSNSは切っても切り離せないものです。しかし、Aさんと同じくSNSに没頭しすぎた結果他のことが疎かになっている人は、SNSに依存してしまっています。だからといって、すべて断ってしまうのは間違いです。では、どうすれば良いのでしょうか。
結論、時間管理をするべきです。SNSに費やす時間を込みで時間管理をしてみることで、SNSに時間を使ったとしても、他のことに取り組む時間を確保しているので気疲れしなくなります。
SNSは上手く付き合うしかない
ここまで話してきたように、SNSとうまく付き合っていくためには時間管理がとても重要です。時間管理は、社会人になっても絶対に必要な能力です。時間管理がうまくできるようになるだけで、不必要と感じている時間も肯定できるようになり、ストレスも軽減できるでしょう。皆さんも是非1度、自分の時間管理に目を向けてみてくださいね。
こちらの記事も読まれています。