大学生キャリア

2022.08.25

【就活生必見!】あなたはどうお金を稼ぐ?自分らしく働ける場所を見つける方法

【就活生必見!】あなたはどうお金を稼ぐ?自分らしく働ける場所を見つける方法
こんにちは!ゼロメディア編集部です。
突然ですが、就活を控えた大学3年生の皆さん!好スタートは切れていますか?

就活において、まず初めに自己分析をしますよね。過去の経験を紐解いていくことで、就活軸のヒントを見つけ出します。

「カフェのバイトをしていて、お客さんから感謝されたときはめちゃくちゃ嬉しかったな。でも感謝される仕事はたくさんありそうだし、それだけでは将来お金を稼げないな…」

と迷子になっているそこのあなた!

今回は自分の就活軸を決め、将来イキイキと働ける方法をご紹介します!

就活軸が決まっていない理由

あなたは将来どのように働きたいですか?どうお金を稼ぎたいですか?考えてみて、今ぱっと思い浮かべたものがあなたなりの就活軸になります。しかし漠然としているため、実際の業界選択や企業選びの際には決めきれないと悩んでいる方もいますよね。

例えば「人から感謝されるのが1番嬉しいから、将来も周りから『ありがとう』と言われながら仕事をしたい」人がいるとします。この人はどんな仕事に就けば、自分らしく楽しく働けるのでしょうか?

まずは、漠然としているポイントから紐解いていきましょう!「人から感謝されるのが嬉しい」とありますが「感謝される対象は誰でもいいのか」「楽しく仕事をする条件は感謝されることだけなのか」など、考えれば考えるほど出てきますよね。このような曖昧なポイントの多さこそが、就活軸が決まらない要因になっています。その為曖昧な点をなくし、自分がどう働きたいのかをクリアにしていくことが、就活を成功させるカギです。

就活軸を決めないまま就職先を決めた人の末路

3年以内の離職率

ご存知の方も多いとは思いますが、就職後3年以内に離職率は3割になります。(厚生労働省調べ)つまり同期のうち3人に1人は、希望の企業に入るために、せっかく1年就活で努力したのにも関わらず、3年以内に辞めてしまうのです。3人に1人なので、もちろんあなたがその立場になる可能性ももちろんあります。

辞める人の多くは、企業が自分の性格や働き方に合っていないことが要因として辞めていくのです。就活軸が曖昧なまま、なんとなくで就職先を決めてしまうことで、入社後にミスマッチが起こります。

みなさんは1年間頑張って就活を行い、自分の価値観と合っており長年働きたいと思える会社で働く未来か、自分の価値観とは合わない部分があり転職活動を行う未来か、どちらを望みますか?もちろん、就職しないとわからないこともありますが、ミスマッチの可能性を低くすることは可能です。

自分の働き方に対する価値観を見つける3つの方法

では、どのようにしてミスマッチを減らしていくのでしょうか。

バイトの捉え方を変える

大学生の多くはバイトをしていて、そこでお金を稼ぐことを経験しています。「最初、バイトに応募するときどういった点でそのバイトを選んだのか」「どんなときにやりがいを感じるのか」など、身近なバイトにも働くことに対するあなたなりの価値観を見つける鍵はたくさん隠れています。ぜひバイト中やバイト後に「なぜ?」と振り返る機会を増やしてみましょう。

社会経験をしてみる

学生のうちから、実際に社会人として働く経験をしてみるのも、自分の価値観を見つける方法になります。ここでいう社会経験とは、1学生(アルバイト)ではなく、1社会人として活動することを指します。そこでおすすめなのが長期インターンシップです。

学生と社会人の大きな違いは、全うする責任の大きさです。例えば、アルバイトでミスをしてしまったとき、謝るのは社員の人ですよね。自分がミスをしても、最終的な責任の所在はバイトのあなたではないのです。社会人として扱われる環境で働くと、入社後と同じ責任を求められます。その中で、自分がイキイキできる働き方を見つけることができるのです。

また、経験によって新たな価値観が形成されます。例えば、子供のころは楽しかった昆虫採りも、大学生になった今わざわざ行かないですよね。これは、より楽しいゲームを経験したり、幼少期の身近に昆虫がいた経験から物珍しさを感じなくなったりなど、経験が新たな価値観を形成しているのです。

社会人としての経験を積み、新しい自分の価値観を形成できるのが長期インターンシップの魅力です。実際に働いてみないとわからない不安を、長期インターンシップを通して解消することができます。また社会経験をしている分、就職後に関しても好スタートを切れるでしょう。

早速始めてみたい方はこちら

【体験談】何事も中途半端だった普通の大学生が長期インターンを始めてみた

自己分析のプロに手伝ってもらう

価値観を見つけるためには、やはり自己分析が大切になってきます。ただ急にできるものではないですし、1人ではなかなか捗らないですよね。そんな時手軽に自分の価値観を知る方法の1つが、自己分析をプロに手伝ってもらうことです。いわゆるメンターと呼ばれる人が1対1で面談をしてくれてあなたなりの価値観を見つけ、さらには就職先の相談も乗ってくれます。面談を通して、自分1人でははっきりしなかった就活軸や就活の不安が解決されるので、モヤモヤした状態がなくなること間違いなしです!

【PR】この人たちに頼めば、問題なし!

まとめ

“将来どのように働き、どうお金を稼ぐのか” この答えは1つではありませんし、人それぞれ異なります。だからこそ、企業によって働き方が変わってくるのです。読んでくださった皆さんには、満足のいく企業を見つけるために、まずは曖昧な就活軸をクリアにしていただきたいです。自分が始められる方法で、ぜひ挑戦してみてください!

こちらの記事も読まれています。

一風変わったアルバイトをしてみたい大学生必見!新しく始めるならこんなアルバイトをやってみよう!

【激白】新卒1年目が語る。大学生がやるべき事とは

【自信の付け方】自己啓発へのアンチテーゼ

短期インターンシップは、行くべきなのか?