大学生キャリア

2022.08.08

【就活生向け】分かりやすく解説!今さら聞けないDXとは?

【就活生向け】分かりやすく解説!今さら聞けないDXとは?
こんにちは!ゼロメディア編集部です。

皆さんはDX(デジタルトランスフォーメーション)を聞いたことがありますか?

就活の説明会や市場では、もう知っていることが当たり前かのように出てきますよね。最近就活を始めた24卒の方々は、特によく耳にするでしょう。

この言葉は今後重要なキーワードになりますが、皆さんはどの程度知っているでしょうか?

今回は身近な例を見ながら、今後起こりうる未来の話まで分かりやすく述べていきます!

DXとは?

そもそもDXとは何なのでしょうか?一言で表すと、IT技術の浸透によって生活のあらゆる面をより良い方向に変化させることです。現在はデジタル変革の意で使われることが多いですが、本来はビジネス領域に限った言葉ではなく「デジタル技術を社会に浸透させて人の生活を良くすること」を指します。

この言葉は、2004年スウェーデンの大学教授によって提唱された概念で、その内容は進化し続けるテクノロジーが人々の生活を豊かにしていくものでした。つまり、DXが進むことで人々に多くのメリットがもたらされるのです。

なぜ今DXが注目されているのか?

DXは、2004年から言葉として存在しているにもかかわらず、注目され出したのはここ3、4年のことです。では、なぜ今注目されているのでしょうか。実は、経済産業省が2018年に発表した

2025年の崖」が関係しています。

要約すると、DXを行わなければ以下の3つことが起こります。

①ビジネスモデルを市場において柔軟に対応させることができなくなる。
②システムの維持管理費がIT予算の9割以上を占めるようになり、技術に大きな負債を抱える。
③技術者が不足していき、セキュリティ上のトラブルリスクが高まる。

この3つの状態が起こってしまうと、2025年以降の経済的損失が年間で12兆円にものぼると言われています。そのため政府はガイドラインを発表し、事前の防止を図っています。

身近な事例

この言葉を聞く場面は企業単位の話が多いので、ここからは私たちに身近な事例を紹介していきます。

例1:イオンモールの事例

イオンモールでは、2021年から各店舗に人工知能を搭載したAIカメラを導入しました。店内の通路ごとに、来店されたお客様の動きを撮影・分析・接客を促します。例えば、売り場で迷っている様子の人を検知すると、店員のスマートフォンに通知が届き、店員が接客対応や販売促進活動を行います。他にも、品揃えや商品の配置にも役立てられ、売り上げだけでなく顧客満足度の向上にも役立っています。

出典:朝日新聞デジタル

例2:花王の事例

花王の人気スキンケアブランド「SOFINNA iP」では、2019年に肌解析サービスの「肌id」をリリースし、サイトや店舗QRなどで展開しています。ユーザーがスマートフォンで自分の顔写真を撮影すると肌の状態が解析され、自分の肌に合う商品が提案されます。この登場により、売り上げ貢献の兆しが見えています。

出典:インプレス

例3:検索エンジン

今では、GoogleやYahoo!などを用いてスマートフォンで調べることは当たり前になっていますが、これもれっきとしたDXです。新聞や雑誌などで情報を得ていた時代から、検索エンジンができたことで情報を入手しやすくなりました。ここまでは大きな変化を見ていきましたが、今まで紙で取っていたメモを電子端末で取ることや、印鑑を電子印で押すのもDXの一種です。

DX化のデメリット

DXが促進されることで、元々必要としていたコストが大幅に削減されます。また、積極的に批准することで将来的に生まれる技術もどんどん受け入れることができます。業界によってはITを取り入れづらい業種もありますが、適用できるのに適用しないのは、IT格差を生んでしまいます。このDXの遅れによって生じるIT格差こそ、デメリットです。サービスを提供する側がITを必要としていなくても、ユーザーはIT技術を必要としています。例を挙げると、SNSをしなかったり、ホームページを作らなかったりすると、どれだけ良いサービスであっても利益や売り上げを確保することは難しいでしょう。

まとめ

就活生にとっては難しい話で、当事者意識を持てないかもしれません。ただ、学生のうちから市場の情報を勉強しておくことは将来確実に役立ちます。この記事を通して皆さんが、検索エンジンを通して自分から情報リテラシーを高めてくださると幸いです!最後までご覧いただきありがとうございました。

こちらの記事も読まれています。

【新入生必見】大学生活を無駄にする行動3選

ベンチャー企業に行こうとしたら、親父に止められた話。

【モチベが上がらない大学生へ】モチベーションの保ち方

#コミュニケーションってなんだっけ?【基本を再確認しよう!】