TOP>第0新卒>第0新卒マガジン>前代未聞の低評価から這い上がった男の物語

社内広報

2020/10/27

前代未聞の低評価から這い上がった男の物語

みなさんこんにちは!
長期インターン『第0新卒』を運営するスタイルガーデンの広報室です!

今回はAP顕在化*を果たした恥ずかしがり屋の宮さんにお話を伺いました。

*APとは(Advanced Programの略、第0新卒生はE&I(研修生)→BP(Basic Program)→AP の順で昇格していきます。)

宮和輝 関西大学 政策創造学部3年生 2020年2月入社

 

〜怠惰な大学生活を変えたくて〜

―入社のきっかけは何だったのですか?

僕自身、大学で何もしていませんでした。ずっとダラダラした生活を送っていたんですけど、大学3年生になるタイミングで、就職活動を意識して、このまま動きだしていいのか? と何もしていない自分に不安感を抱きました。そこで無理やり環境を変えて、嫌でも頑張らないといけない環境を自分で作り出そうと思いました。そういう意味で言うと、自分を強制的に動かせる環境作りのために入ったと言うのが正解です。


ーでは、なぜ数ある長期インターンの中でスタイルガーデンを選んだのですか?

「第0新卒」というワードに物凄く心惹かれました。また、頑張るならどの業界でも通用するスキルを身につけたいという思いが強く、内容を調べるとスタイルガーデンは自分にぴったりと当てはまり、応募を決めました。また、スタイルガーデンは学生のためにという思いがかなり強く感じられたためです。

 

―実際に入社してみてどうでしたか?

まず、社内の人を同じ学生と思うことができず、誰が社員さんか区別することができず、衝撃を受けたことを覚えています。自分はこんな風になれるだろうかと心配になりました。
また、みんな目標を持っていて、常に上を目指せる環境があります。ありがたいですし、毎日この環境に感謝しています。

 

―確かに! 雰囲気から普通の大学生と皆さん違いますもんね!
入社して変わったことはありますか?

最初は全然変われなかったです。頑張るために入社したのに、ぜんぜん能動的に動くことができなくて、ずっと自分に対して悔しい感情を抱いていましたし、最初の頃は暗いと言われていました。でも、スタイルガーデンでの活動を通して自分から成長のために動けるようになりました。

 

笑顔でインタビューを受ける宮さん

 

〜前代未聞の低評価〜

―新人時代苦労したことはありますか?

営業勤務で自身の評価がめちゃくちゃ悪かったことです。スタイルガーデンでかつてないのではないかというくらいのかなり悪い評価でした。
自分では頑張っていると思っていたのに相手には伝わらず、結果を見て衝撃を受けました。めちゃくちゃ悔しかったです。
今思えば、他者視点で動けていなかったのが原因なんですけど、当時は相当メンタルにきました。
ただ、この失敗があったからこそ、より相手にどう見られているのかを意識するようになりました。

 

―なぜ意識を変えることができたのですか?

単純に僕に悪い評価を下した人を見返したいという思いです。評価が悪かったことがめちゃくちゃ辛かったんです。だから、営業勤務において特に意識したことは、人との連携の部分で、自分が今何を求められているのかを考えて動くようになりました。
すると評価は徐々に良くなっていきましたし、社内での立ち振る舞いが変わり、明るくなったね、変わったねと言ってもらえるようになって、自分自身、変わることができていることがより実感できてめちゃくちゃ嬉しいです。
また、自分自身が頑張れた要因の1つとして、当時、担当トレーナーであった細田さんの影響もかなり大きいです。

 

―どう影響受けたんですか?

評価が悪かった営業勤務後の研修で、細田さんは僕に対して全く怒らなかったんです。
それどころか一緒に悔しがってくれました。こんな大きな失敗をした僕に一緒に寄り添って、真摯に向き合ってくれたことが単純に嬉しかったんです。しかも「俺も悔しいよ。ただ、この評価をしっかり受け止めて頑張ってほしい。」と言ってくれました。本当は辞めようと思っていました。あんな悪い評価で、これだけやってあの評価だったらもういいわ。という気持ちが強かったです。そこで辞めなかったのは、今まで細田さんに研修に時間を割いて頂いたのに申し訳ない。辞めるんだったら、お世話になった細田さんのためにE&Iを卒業したい。だから頑張ろうって思えました。

→細田さんの記事はこちら

 

〜コツコツ頑張ることの大切さを伝えたい〜

―いつ頃からAPを目指したいと意識し始めましたか?

BP生になってからです。E&Iを卒業するのにも時間がかかりましたし、元々段階を踏んで考えたいタイプなので、最初は上を目指したいなんてことは思わなかったです。

 

―なるほど!だからこその「カメのようなBP」というキャッチフレーズなんですね!

そうです!ウサギとカメの亀なんですけど、最後は絶対にみんなを追い抜く、みんなを超えていく。という思いが詰まっています。今までなんでもコツコツ積み上げてきたので、一気にいくタイプではないなとは思っていました。
コツコツ積み上げて、最後は時間がかかっても頂上を目指したいです。忍耐力が強みなので。笑

 

―APになったらトレーナーになりたいということなんですが、なぜトレーナーになりたいのですか?

自分自身、新人時代に挫折を経験して、真摯に向き合ってくれた細田さんのおかげでそこから悔しさをバネに頑張ろうと思えた経験があり、自分と同じような失敗をした子がいれば、諦めて辞めるのではなく、バネにしてそれを乗り越えられるようにサポートしていきたいという気持ちが強いからです。頑張れるきっかけを与えられる。そんなトレーナーになっていきたいです。

 

真剣に想いを述べる宮さん

 

〜最後に〜

―第0新卒生への一言、これからの意気込みをお願い致します!

僕ほどやらかした第0新卒生はいないと思うので、躓いたとしても、諦めずに頑張ってほしいです!
今はまだAPにはなっていないので、スタイルガーデン内で認められるトレーナーになっていきたいと思います!

 

タグ一覧

他の記事を読む

社内広報

2020/04/06

大学生の自己防衛を解き放ち、活躍の火種を植える社員

私達スタイルガーデンの第0新卒は一般的なインターンシッ […]

社内広報

2021/09/30

挫折こそ人生の財産になる【大学生の今だからこそ頑張る理由とは】

長期インターン『第0新卒』を運営するスタイルガーデン広 […]

社外向け情報

2021/06/29

インターン生と第0新卒生って何が違うの?【自分の人生は自分で決める!】

みなさん、こんにちは! 関西の長期インターン『第0新卒 […]

社内広報

2020/11/04

1人では悩ませない!~共に考え、成長するトレーナー~

みなさんこんにちは! 関西の長期インターン『第0新卒』 […]

社外向け情報

2020/07/01

グループ参画による『第0新卒』の未来

2020年7月1日より、株式会社スタイルガーデンはジェ […]

社外向け情報

2018/06/02

他人に関心を持つことが大事な3つの理由

こんにちは。 関西の長期インターン『第0新卒』を運営す […]

社内広報

2020/10/14

「やるからにはトップを取る」2度の挫折を超え、名誉を手にした男の話。

みなさんこんにちは! 関西の長期インターン『第0新卒』 […]

社外向け情報

2021/09/28

【警報】最重要人物につき見逃し厳禁!長期インターンで前を向き続けられる理由

皆さんこんにちは! 長期インターン『第0新卒』を運営す […]

応募フォーム