TOP>第0新卒>第0新卒マガジン>【長期インターン】インターンって本当にやる意味あるの?

社外向け情報

2020/12/15

【長期インターン】インターンって本当にやる意味あるの?

皆さん、こんにちは!
長期インターン『第0新卒』に所属している林です。

「インターンを始めたいけど、、、」と漠然とした不安を抱えている皆さん!

就活の為にインターンをやってみようかな、でも結局始めて意味あるのかな、と悩むことがあると思います。

そんな悩みを現在、社内で新人教育を行うトレーナーとして活躍されている大坪さんが解決してくれます!

大坪陸斗/立命館大学4年/2019年11月入社

 

かっこいい人になりたい


ー早速ですが、大坪さんがスタイルガーデン(※以下SG)に入った理由を教えてください。

SGに入る前までは、学生団体に入って、就活のイベントを開催してたんですが、それが見せかけの法人営業みたいに感じてたんです。そしてだんだん面白くなくなってきて、成長も感じなかったし、なんのためにやってるんやろうって思ったんです。そのタイミングで自分のことを振り返っていく中で、全部就活のためにやってるんやなって気付きました。

そんな時に知り合いの元リクルートの人に、一緒に自己分析をしてもらって、そこで将来の理想像っていうのが明確になってきました。

ー大坪さんの理想像って何ですか?

かっこいい大人になりたいんです。僕が思うかっこいい人っていうのはお金持ちな人だとずっと思ってて。それで今何ができるんやろうと考えたときに、営業力を磨くしかないなと思いました。営業は成果報酬型をとる企業が多いので(笑)

なので今のうちに営業力を伸ばしたくてSGに入りました。

 

「自分がどうなりたいか」


ーSGに入社後、自分の中で変化したことはありますか?

自分がどうなりたいかっていうのを考えるようになりました。

例えば、SG入る前に就活をしてた時は将来、何の仕事がしたいかとかで、業界を考えていました。ですが、SGでは研修中や勤務で本質が求められるから、何をするにしても「なんでやるのか」という部分を考えるようになりました。その考え方が身についてきて、結局何をするとかじゃなくて、どうなりたいかが大事だなって気付きました。

だから今は、「自分がどうなりたいか」から逆算して、今やるべきことをやってます!

 

振り返りの時間が大事


ー大坪さんは就活の為にインターンは必要だと思いますか?

まず、就活のためにインターンをやるって考えている時点で内定がゴールになっていると思うんです。自分の中で「将来の自分」が明確になっていないから、やる意味とかがなくなってしんどくなっちゃう人が多くて。

だから、就活を始める前に自分を振り返ることが必要なんじゃないかなって思いますね。

その振り返りをしていく中で、自分がどうなりたいかっていうのが見つかるし、SGでの活動が振り返る良い機会になっていると思います。研修で振り返る時間はたくさんあるし、自分ってこういう人なんだって気付くことが多いです。

逆に就活のためにSGに入ったことで、その先まで見据えられるようになる人は多いと思いますね。

 

一生、活かせる力が身につく


ー大坪さんが考えるSGの良さは何ですか?

まずは学生を労働力として見てないところですね。だからこそ社員さんを初め、SGの方は本気で寄り添ってくれるし、主体的に行動できる環境があります。

あとは就活を超えて人生として活かされるスキルが身につくところです。

SGの人達は相手の意図を汲み取ろうとするからみんなと普通にしゃべってるだけでも勉強になるんです。あと土日の勤務を通して、お客様がどういう価値観を持っているんやろう、どこがこの人のこだわりなんやろうっていうのを考えるようになりました。今では学校の友達としゃべる時、自分のコミュニケーション能力が上がったなって思いますね。

これをいきなりやるのは難しいけど、僕は毎回意識することでできるようになりました。コミュニケーションはどんな場面でも活かされるから、そこを伸ばすにはめっちゃ良い環境だと思います!

 

この記事を読んでいる学生に一言


ーインターンをやるか迷っている学生、そしてSG生にメッセージをお願いします。

インターンをやるか迷ってる学生に対しては、インターンや就活を始める前にまず自分と向き合った方がいいですね。

SGに入ったからといって就活が遅れるとかはないし、むしろその先まで考えるようになります。それぐらいSGではいろんな経験できるし、学ぶことも多いから、やるかどうかで迷っているなら、まずはやってみることが大事だと思います。

SG生には、せっかく時間を使ってるんやから、より有意義に過ごして欲しいし、所属してるだけでは何も成長できないのでどんどん自発的に動いてほしいですね。

特にE&I生に関しては受動的な子が多いです。今は研修っていう形なのでしょうがないけど、せっかく自分の為の研修なんやから、そこは何でもやるという姿勢で取り組んでほしいです!

 

タグ一覧

他の記事を読む

社内広報

2020/10/13

1度は絶望を…それでも諦めなかった男の物語

みなさんこんにちは! 長期インターン『第0新卒』を運営 […]

社内広報

2021/12/22

松岡流、メンタルを保つ秘訣とは?【※今辛い人はすぐに読んでください】

こんにちは!長期インターン『第0新卒』を運営するスタイ […]

社内広報

2021/07/27

社長賞を手にするのは誰だ!!1月〜6月度社長賞授賞式

  皆さんこんにちは! 長期インターン『第0 […]

社外向け情報

2020/04/30

【長期インターン】苦しい環境の中でこそ自分を変えられる

みなさんこんにちは。 長期インターン『第0新卒』を運営 […]

社内広報

2018/08/13

【第0新卒】第3期下半期 社長賞インタビュー 第1弾

今回からは新シリーズ「社長賞インタビュー」を全3回にわ […]

社外向け情報

2020/12/15

春休みの間に成長したい23卒の学生必見?おすすめの過ごし方をご紹介!

「大学3年生から授業が少なくなるから何か成長できること […]

社外向け情報

2022/02/02

【社員インタビュー第5弾】 兄貴的社員が語るSGの魅力

こんにちは!長期インターン『第0新卒』を運営するスタイ […]

社内広報

2020/07/03

気になるコミュニケーションの秘訣!

Tweet   みなさんこんにちは。 長期イ […]

応募フォーム