TOP>第0新卒>第0新卒マガジン>【私の成長ストーリー】関西大学 森田優花

社内広報

2023/03/17

【私の成長ストーリー】関西大学 森田優花

関西大学 森田優花

はじめまして、関西大学の森田優花です。5歳から9年間チアダンス、中学はバスケ、高校はフェンシングという見た目と違いすぎる経歴の持ち主です。

1章『私の成長ストーリー』:関西大学 森田優花

なぜ、第0新卒に参加したのか

私が第0新卒に参加した理由は、将来人と関わる仕事に就くために、提案力や洞察力を身に付け、自分自身の可能性を広げたいと考えたからです。

高校生の頃に受けた職業の適性検査をきっかけに、専門学校に行くことも真剣に考えたほどブライダル業界に憧れを持ち、漠然と将来はウェディングプランナーになりたいと思っていました。
大学では友達とアルバイトが命で、土日はブライダルのアルバイト、それ以外は友達と遊ぶことが生活の大半を占めていました。
そのままあっという間に3年生になり就活への不安が大きかったため、友達が載せていたInstagramのストーリーをきっかけに人事の方々が行っていたセミナーに参加しました。そこから定期的に人事の高實さんに面談をして頂きました。

面談内で「なぜブライダルじゃないとだめなのか」と聞かれたときに答えを出せませんでした。その原因は、私がブライダル業界しか知らないことであると考えました。そこで企業説明会に行ったりインターネットで調べたりし、興味を持った業種を分析すると、「人と関わる仕事」ということが共通していました。

この結果や高實さんと面談を重ねる中で、広い視野で人と関わる仕事について見ながら、お客様の課題を解決する上で必要な提案力や洞察力を身につけ自分の可能性を広げたいと考え、第0新卒に参加することを決めました。

2章『第0新卒で実感したこと』:関西大学 森田優花

第0新卒に参加し1番大変だと思ったことは、全ての行動に「目的」や「なぜ」が付き纏い、それを言語化していく必要があることです。

初めの応援研修や担当TR(新人教育担当)魚井さんとの研修で、私が何か発言する度に「なぜそうしようと考えたの?」「なぜそれが出来たの?」などと聞かれることに驚いたと同時に、論理的な思考が苦手で直感で生きてきた私は、毎週が言語化との戦いでした。
しかし、時間がかかってもそれを粘り強く続けたことで、営業稼働においても普段の生活においても自然と目的を明確にし、そのために何をするべきか逆算することが出来るようになりました。これは第0新卒に参加したからこそ身に付けることが出来た力であると思います。

また、BP(Basic Program)に上がるまでに実績との向き合い方にとても苦労し、昇格したくないとまで言ったこともありました。
将来の目標から「お客様の為に」を1番に考え、毎回の営業稼働に臨んでいました。そのため、件数のために興味を示していないお客様にもアプローチしたり、定量のためにトスアップ数を稼いだりすることが嫌で、自分の理想と達成すべき数値の間で長い期間葛藤しました。

魚井さんとの面談で「どうすれば自分が楽しいと思えるか」を何度も悩み考えた結果、得意の関係構築から自ら潜在的なニーズを引き出しお客様に気付きを与えることが、自分のためにもお客様のためにもなることに気付きました。徐々に自身の接客スタイルを確立出来るようになったことで、最終的に実績の向上にも繋がりました。
何度も心が折れかけていましたが、どんなときも私にとって良い方向へ導こうとしてくださった魚井さんや相談に乗ってくださった方々にとても感謝していると同時に、ここまで成長できる機会のある第0新卒で諦めずに頑張ってよかったと思いました。

3章『私の未来について』:関西大学 森田優花

この先3ヶ月間の目標

何事も当事者意識を持ち、組織の一員として完璧なヒューマンスキルを持つ人になっていきたいです。
今までは常に周りを頼りにしている部分がありましたが、責任感を強く持ち信頼される行動をしていきたいです。

ヒューマンスキル:※人間として当たり前のスキル、良好な人間関係を構築するためのスキル

将来どんな大人になりたいか

関わる全ての人を幸せにできる人になりたいです。人の笑顔を見ることが自分にとっての幸せなので、常に相手の気持ちに寄り添い、その人を笑顔にできるような人になりたいです。

0新卒のBPとしてどうあるべきか

E&I生(研修生)は担当TRが付いてくださっており受け身で学ぶことも多かったですが、BP生はそれがなくなるため、より主体的に考え積極的に行動するべきであると思います。常に自分からやりたいこと・やるべきことのアクションを起こしていくことで、応援を生み出す存在になれると思っています。

タグ一覧

他の記事を読む

社外向け情報

2021/06/29

インターン生と第0新卒生って何が違うの?【自分の人生は自分で決める!】

みなさん、こんにちは! 関西の長期インターン『第0新卒 […]

社内広報

2020/11/10

その価値観、変えてみませんか?誰もが持つ壁を壊し続ける人事

みなさんこんにちは! 関西の長期インターン『第0新卒』 […]

社内広報

2021/03/16

【第0新卒 7期生】卒業文集

2月末をもちまして、今まで『第0新卒』を引っ張ってきて […]

社内広報

2022/04/13

【考えて行動する】思考錯誤トレーナーの脳内に迫る!

皆さん、こんにちは!長期インターン『第0新卒』を運営す […]

社内広報

2020/11/26

【長期インターン】「日常を学びに変える」学生人事の考え方・行動が明らかに!?

丸山輝 / 同志社大学4年生 / 2018年11月入社 […]

社外向け情報

2020/04/30

【長期インターン】苦しい環境の中でこそ自分を変えられる

みなさんこんにちは。 長期インターン『第0新卒』を運営 […]

社内広報

2020/08/04

挑戦者求む!スタイルガーデンで学生が高難度の法人営業を経験できる理由

Tweet   みなさんこんにちは。 長期イ […]

社内広報

2022/08/17

【内定者インタビュー第1弾】自分の価値を高め続ける男たちの決意

皆さんこんにちは!長期インターンシップ『第0新卒』を運 […]

応募フォーム