関西大学 西井麗菜
はじめまして、関西大学3回生の西井麗菜です。
地元の短期大学を卒業した後「さらに学びたい」と感じ、今の大学に編入学しました。将来は企画・マーケティングの仕事をしたいので、大学ではマーケティングについて学んでいます。
1章『私の成長ストーリー』:関西大学 西井麗菜
なぜ、私がスタイルガーデンに入社したのか
私は、地元の短期大学にいた時から長期インターンに参加したいと考えていました。なぜなら、現場の営業を学ぶ事で商品コンセプトについて理解できると感じたからです。マーケティング職を志望する理由は、企業に入って新しいブランドを企画し、どの層に・どんな商品を・いつ・どのように販売するかを調査しながら試行錯誤したいからです。しかし、地元で長期インターンは行われておらず、編入先の大阪に来たら「絶対長期インターンに参加する!」と思い、様々な企業を調べました。その中でも社会人と同じ経験ができ、1番自分の成長につながると感じたのがスタイルガーデンでした。
2章『スタイルガーデンで実感したこと』:関西大学 西井麗菜
スタイルガーデンに入社して変わった自分
スタイルガーデンに入り、社会に出てからは早く・正確に・効率よく行動することが重要だと気付かされました。きっかけは、初めての営業活動に1人で出た時です。現場でどのように動くべきか分からず、私は指示を待っているだけでした。また、自身の正しい立ち周りが分からず、どう試せば良いか考えるのも難しかったです。
そこで、トレーナーの魚井さんとロープレや研修を積み重ね、自分の弱い部分を知ることができました。研修では自分の改善点を明確に洗い出し、営業活動で実践することで少しずつ自分の成長を感じました。そして、いつしか営業活動で結果を出せることが楽しみになりました。特に、稼働中自分の弱みにぶつかった時は「のびしろしかない!」と切り替えられるようになりました。昇格ロープレを乗り越えた先は達成感を感じ、プロ意識を持つことが出来ました。
3章『私の未来について』:関西大学 西井麗菜
この先3ヶ月間の目標
この先3ヶ月は、事業部でのチーム社長賞を目標に頑張っていきたいです。そのために、営業活動での成績を安定させること・スタイルガーデン内での組織視点を持つことを意識して努力し続けたいです。
将来どんな大人になりたいのか
私は将来かっこいい人になりたいです。そのために今は、思考力をつけること・AP(Advanced Program)との面談に力を入れています。今はできることを精一杯に行っていますが、そこに思考力が伴ってくると、より人として成長できるからです。また「私はどのように思考しているか」「私に合うやり方はなにか」を知りたいので、APの方と面談をしています。
スタイルガーデンのBPとしてどうあるべきか
スタイルガーデンにおけるBPとして、自分の立ち位置を理解できる人であるべきだと考えています。APとE&I(研修生)の間だからこそ、繋げる役割をしていきたいです。APからの期待に応え、E&I生が「早くBPに上がりたい」と思ってもらえる行動をすることで、スタイルガーデンに在籍している学生が1つになれると思います。